あと2日間働けば、年末年始のお休みです。
初めてスーダンで長い休みを過ごすので、旅行ガイドブックを眺めながら、どこにいこうかな…とあれこれ考えています。(スーダン国内については移動が厳しく制限されていますのでほとんどどこにも行けないのですが…とほほ。)
ハルツームに移動してきた飛行機(@Sun Air)の中での出来事。
隣に座った女性が、シートベルトの付け方を知らないようなので、シートベルトの着用を手助けしたところ、「ありがとう!私は飛行機に乗るのが初めてなの。だからすごく緊張してしまって…」と意外な反応が返ってきました。
よく見ると、まだ少女のような顔つき。
ジュバに住んでいるかどうかを尋ねると、
「ウガンダの高校に行っているのよ。お父さんはジュバに住んでいて、親戚がハルツームにいるにで、生まれて初めてハルツームに行くの。実はジュバに来たのも去年が初めて。それまでは、エチオピアで生まれて、ケニアの小・中学校を卒業して、ウガンダの高校に通っているの。お母さん?生きているか死んでいるかも分からないわ。私が生まれたときはスーダンは戦時中だったから、お母さんは私をエチオピアで産んだけれど、その後スーダンに戻ったかどうかも知らないの。私は教会のシスターに育てられたのよ。17歳のときに初めて父親と出会い、大学生になったらスーダンに戻ることにしたの。父親やその他の家族と出会うまでは、『自分が何者か』ということが分からなくて怖かった…でも、去年父親やその他の家族と出会って、やっとその恐怖から自由になれたわ。」
戦争はこうやって一人の少女の人生も大きく変えてしまうようです。
でも、彼女の素敵な笑顔を見ると、きっといいシスターさんに育てられてきたのだろうなと感じました。
宗教はこのような形でスーダンではSafety Netの役割も果たしています。
彼女に「大学では何を勉強したいの?」と聞くと、「お医者さんになりたいの。」という答えが返ってきました。
このように、海外で学ぶ機会を得たスーダン人たちが、今後スーダンに戻ってきて、様々な形でスーダンの発展に貢献してくれれば…と願うばかりです。(ちなみに、USAIDはそのような人々の帰還を促進するプログラムを実施していたりします。)
ハルツームの空港に飛行機が到着し、彼女が席を立った時、あまりにも背が高いので、私がびっくりしていると、「これがスーダン人というものよ!」と彼女は笑いながら去って行きました。
海外で生まれて育っても、「スーダン人であること」はしっかりと彼女には刻まれているようです。
◎ジュバの建設中の空港(1年前から全く進捗がないようです。来年には完成するのでしょうか…)
◎久々のハルツームの街並み